老眼になる年齢や割合、近視だと早い?

老眼はどのくらいの年齢でなるのでしょうか?

「老」眼というからには、高齢者がなるもの

というイメージがありますが、実は30代でも

老眼になると言われています。

人は主にどのくらいの年齢で老眼に

なるのでしょうか?

また近視の人は老眼になりやすいとも

言われていますね。

本当に近視の人は早く老眼に

なるのでしょうか?

スポンサーリンク



老眼になる年齢は?

例えば手元の本や新聞が見にくいと

感じた時、対象の物を近付けるのではなく、

目から離すようになったら、老眼の

始まりと言えるでしょう。

老眼の原因は、目の老化によるピントを

合わせる機能の低下。

さらに詳しく説明すると、老化によって

水晶体と水晶体を支える毛様体筋が

劣化してしまうことです。

水晶体と毛様体筋が劣化すると、ピントが

合わないまま視神経に情報を伝達します。

ですので細かい文字がぼやけたり、はっきりと

見えるまで時間がかかってしまうのです。

老眼と言える視力の目安として、物を30cm

以上離して初めてピントが合う状態を指します。

ピントが合う距離を近点距離と言い

30cmは40から45歳ごろ

40cmは46から50歳ごろ

60cmは51から55歳ごろ

70cmは56から60歳ごろ

80cmは61歳以上

が目安年齢です。

老眼鏡を作る時は、この近点距離が

目安になります。

老眼の年齢別割合

多くの人は、40代後半から老眼の症状を

自覚するようになります。

45歳以上の人のおよそ80%が老眼鏡の

自覚症状があると調査結果が出ています。

はっきりと「老眼だな」と思わなくても、

細かい文字が見えにくくなった、何となく物を

遠ざけて物を見るようになった、暗い場所で

物が見えづらくなったなどが自覚症状です。

実は自覚症状はなくても、30代から水晶体や

毛様体筋の劣化は始まっています。

特に最近はスマホやパソコン、携帯ゲームなどで

目を酷使する人が非常に増えました。

「スマホ老眼」という言葉ができたように、

長時間スマホやパソコンを使用することに

よって、老眼の進行や視力低下が社会問題と

なっています。

スマホ老眼は従来の老眼とは違い一時的な

ものですが、慢性化は老眼を早める一因となります。

2016年のメガネ市場の7割は老眼鏡という

統計が出ています。

これは老眼鏡の需要が広い世代に渡っている

証拠とも言えるでしょう。

スポンサーリンク



近視の人は老眼になるのが早い?

老眼については「近視だと老眼になりやすい」

逆に「近視だと老眼になりにくい」両方の

説が流れています。

実際は両方ともに間違った知識です。

老眼にもともとの視力は関係ありません。

ただ近視の人は手元が見えづらくなった時、

メガネを外せばピントが合う場合があります。

つまり自覚症状が現れにくくなります。

逆に元から遠視の人は、老眼の自覚が

早い傾向にあります。

しかし老眼になりやすい人はいます。

・パソコンやスマホを長時間、しかも

近距離で見続けてる生活

・紫外線を多く浴びている

・生活習慣の乱れ

・糖尿病など持病を持っている人

などが老眼の危険因子です。

仕事でパソコンを使う時も、1時間につき

10分ほど休憩を取るなどをしましょう。

食生活の乱れ、運動不足なども

少しずつでも改善を。

また外出時は帽子やサングラスなどを

心がけてください。

まとめ

老眼は老化現象ですので、誰でも起こります。

近視だから大丈夫、逆に遠視だから

大丈夫という訳ではありません。

しかし老眼になりやすい生活はあります。

代表的なことは電子機器の長時間使用が

挙げられます。

他にも目に悪いと感じるような行為は

なるべく避け、目を休めたり、目に良い

栄養素を積極的に摂るなどをして、目に

優しい生活を心がけていきましょう。

また一番避けるべきなのは、老眼を

自覚しても何もしないことです。

老眼の状態で老眼鏡なしで過ごすのは、

毛様体筋や周辺の筋肉の酷使を

続けている状態です。

目の周辺筋肉の緊張状態が続くと、

肩こりや頭痛、眼精疲労にもつながります。

老眼鏡をかけると年寄りになった気が

すると敬遠する人も多いでしょう。

しかし物が見えづらい、肩こり、頭痛、

目の疲れが続くとストレスも募ります。

最近はオシャレな老眼鏡も増えています。

老眼だと自覚し、生活に不便を感じる

ようになったらメガネ専門店に

相談してみましょう。

スポンサーリンク



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする