白内障の症状めまいの原因・対処方法

白内障の症状の1つにめまいが挙げられることがあります。

ただ、めまいの直接の原因は白内障ではなく、

眼精疲労によるものです。

白内障によって眼精疲労が起き、

めまいも引き起こされると言った方が正しいでしょう。

眼精疲労は目が疲れる、目が痛いなど、

明らかに目が疲れている状態が継続的に起こっている状態を指します。

白内障になると水晶体のタンパク質が

変色や硬化するので、

極端に眩しさを感じたり、

視力低下になったりします。

眩しく感じたり、視力低下したりするのは

目に大変な負担がかかり、

血流が悪くなることでめまいの原因となるのです。

めまいは一時的に意識が遠くなりそうなものから、

頭と視界が回転してまともに

立っていられなくなる状態にもなります。

ひどい時には気を失ってしまうことも。

眼精疲労によるめまいは、クラっとくるケースが多く、

気を失うようなことは稀ですので

「疲れているな」と感じるだけで対処しない人もいます。

生命に緊急性のある症状ではありませんが、

疲れている、目に大変なストレスを

感じているのは確かですから、

対処をした方がよいでしょう。

めまいはめまい外来や脳神経外科にて治療を受けますが、

白内障、ひいては眼精疲労が原因のめまいの場合は、

上記のクリニックでは検査しても

異常なしと結果が出てしまこともあります。

もし白内障である場合にめまいを感じるなら、

神経ではなく白内障による眼精疲労が

原因あることも考えられるので、

めまいで受診する場合は白内障であることをきちんと医師に報告しましょう。

スポンサーリンク



白内障の手術をしてもめまいが?

白内障は病状が進み、

水晶体の白濁がひどくなると

日常生活に支障をきたすようになるので、

手術に踏み切るケースも少なくありません。

手術は眼内に人工の水晶体(眼内レンズ)を挿入しますが、

眼内レンズは本来の水晶体のように視力を調節する機能はありません。

よって白内障の手術をしても、

手術した目の不慣れ、手術ストレス、

左右の目の視力の違いなどが原因で眼精疲労になり、

めまいを引き起こしてしまうこともあります。


スポンサーリンク



めまいが起きた時の対処法

原因が白内障、眼精疲労、その他の原因でも、

めまいが頻繁に起きる時は何らかの対処が必要となります。

・白内障手術した病院へ

白内障になった、白内障及び目の病気に関する

手術を受けた後めまいが起こるようになった場合、

先ほど説明しました通り手術した眼科へ相談するべきです。

白内障の手術後の視力回復は人によって違いがあります。

白内障手術後の視力調整はメガネで対応しますが、

その場合も2週間ほどの期間をおいて

目の状態を安定させてからメガネを作成します。

もしメガネをかけても何週間、

何ヶ月もめまいに苦しむようであれば、

手術をした病院を受診しましょう。

メガネの調整または眼内レンズに

慣れるためのリハビリなどの処置が施されます。

・メガネ、コンタクトレンズの調整

メガネやコンタクトレンズを使用している人は、

今の自分の目にきちんと合ったものか再確認する必要があります。

作る時は合っていたメガネも、

月日が経つと合わなくなることがあります。

・パソコン、スマートフォンの使用時間を見直す

パソコンやスマートフォンは、

今や仕事から日常生活にまで密着したツールとなりました。

パソコンやスマートフォンの長時間利用は、

画面から放たれるブルーライトなどが原因により、

目に多大なストレスを与えます。

プライベートな時間はもとより、

仕事でも長時間電子端末を使っている場合、

こまめに休憩を入れる、

ブルーライトがカットできるメガネや

フィルターをかけるなどの対処を。

・軽い運動

普段あまり運動をしていない人は、

軽いウオーキングなど、体を動かすこともめまいの軽減になります。

全身を動かすことによって、

全身の血流が促進され、

めまいを引き起こす血行不良を解消します。

仕事の休憩時間中にストレッチするのも良いでしょう。

白内障で視力低下している場合、

運動は危険なこともありますので、

運動する時は専門医に相談してください。

スポンサーリンク



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする